骨盤矯正
- 骨盤の歪みって?
「骨盤の歪み」について、最近ではテレビや、女性誌などで取り上げられることは珍しくありません。
なので、漠然と言葉を知っている方は多いと思います。
実際、骨盤の歪みとはどんなことを言うのでしょうか?
骨盤は左右の腸骨と真ん中の仙骨の三つの骨で構成されています。
真ん中の仙骨を軸に左右の腸骨が、前にずれたり、外に開いたり、上に滑ったり、後方に回転したり、様々なズレ方をします。
また、真ん中の仙骨の軸自体が歪んでいる方も、沢山います。
簡単なチェック方法として、仰向けで寝た状態で、左右のつま先の向きを見てみて下さい。
片方が大きく外を向いている場合は骨盤の歪みが強く考えられます。
- 骨盤が歪むとどうなるの?
では、骨盤が歪むとどうなるのか。
1,背骨が歪む・・・骨盤は背骨の土台となっていますので、土台が傾くと背骨も当然、傾き・歪んできます。それにより、腰痛や肩こり、頭痛をはじめとした、様々な症状が起こってきます。
2,足の長さが違う・・・足は骨盤についているので、骨盤の歪みにより傾いてしまうと、足の長さが変わってきます。その影響で、足の痛みや怪我、膝や足の変形の原因になってきます。
3,循環の低下・・・骨盤内の臓器の位置関係が悪くなり、血管やリンパ管を圧迫することによって、足や下腹部を中心とした循環不良が起こり、冷えや生理痛が重くなると言ったことが起こってきます。また、循環不良に加え、腸など内臓の圧迫により代謝が低下し太りやすくなることも言われています。
4,自律神経症状・・・骨盤の歪みにより、背骨が歪みます。それにより自律神経が上手く機能しにくくなり、めまいや耳鳴り、頭痛、火照りなどの症状に影響することもあります。
- 骨盤の歪みの原因は
1,出産・・・出産時に赤ちゃんが通りやすいようにホルモンの影響で骨盤は緩みます。出産後、もとの硬さに戻るのに3ヶ月かかります。その間に、偏った姿勢や強い力がかかると歪んだまま固まってしまいます。
2、癖・・・足組、頬杖、鞄のかけ方、ハイヒール、ポケットの財布や携帯など、様々な癖によって歪みが生じます。
3,足や背骨・・・骨盤の歪みの影響が背骨や足にいくように、背骨や足の問題が骨盤を歪ませます。
- 当院では
1,関節テクニック
2,筋エネルギーテクニック
3,カウンターストレイン
と言った手技を中心に、骨盤の歪み+歪ませている原因に対してアプローチしていきます。
- 他院とここが違う!!
1,骨盤矯正だけではない・・・骨盤矯正だけでは意味がありません。なぜなら、骨盤が歪んだ原因は他にあることが圧倒的に多いからです。そこを見極める力は、解剖や生理等の医学を学び、経験を積んだセラピストでないと分かりません。
2,刺激の少ない矯正・・・矯正と聞くとバキッ!というイメージを持たれる方が多いようです。当院でもそう言ったやり方でも出来ますが、オステオパシー特有の全く痛くなく刺激の少ない方法を行っています。
3,多彩な手技・・・何度も言いますが、骨盤の歪みは結果であることが多いです。よって、関節や筋肉に対しての方法しか持たないセラピストは内臓の問題や血管、神経の影響による問題は解決できません。オステオパシーでは、関節・筋肉・神経・内臓・血管など全ての組織に対するアプローチ方法を持っています。
医学的な知識や技術などなく、「骨盤矯正」をうたい文句に施術しているところが多くあります。
むやみな骨盤の矯正は全身のバランスを崩し、痛みが悪化したり、様々な症状を引き起こしかねません。
ちゃんと信頼の出来るところでの施術をオススメします。
自信を持って推薦できるオステオパスです
- オステオパシー治療院 TIDE(大阪) 院長 大野 正晶
-
良いオステオパシーを受けると、身体が喜ぶことがあるのを、ご存じでしょうか?私は、オステオパシーの実践者の一人ですが、人に施術してもらうことも大好きです。
オステオパシーを共に学ぶ仲である青山先生からも、実際に何度か施術を受ける機会がありました。
とりあえず揉んだり、ひねったりすればいいのだと思われがちな整体ですが、実は施術者の性格によって、その性質はかなり異なったものになります。そういった点でいえば、青山先生の施術は、“身体が喜ぶ”施術なのです。
それは、信頼ある技術は勿論の事ですが、先生の親しみやすい人柄と、内面からくる暖かさによるものだと考えます。また、施術の際には、わかりやすく丁寧な説明で、自分の身体のことを解説してくれるのも良いところでしょう。お身体のお悩みがある方は是非一度、青山先生の施術を受けられることをお勧めします。
オーストラリアから推薦します
- シドニーオリンピック スポーツマッサージ部 総監督 Jeff Murray
-
国家資格を持った院長が施術
4年生の医療系学校を卒業。計2,550時間もの基礎・専門医学教育と945時間の病院での臨床実習ののち、国家試験に合格しています。
その後、6年間の病院勤務で、整形を中心とした患者さんを、のべ18,000人の施術を行い、一般的な整体師では経験できない数の臨床経験を積みました。また、病院という職場でありながら、多くの指名を頂いておりました。
そして、医療の中心で働きながら、整体技術も学び、習得していき、医療的知識を取り入れた整体を確立しました。
徹底した問診・検査と説明に力を入れている
当院は一般的な整体院とは少し違います。
症状の本当の原因はどこにあるのかを、探るため症状部位の話だけでなく、腰の痛みであっても内科的な話や、薬の話、今までの怪我や手術の話など深く問診をしていきます。
一般的な整体院では筋肉を中心に検査などを行いますが、当院では骨・関節・筋肉・神経・循環器・内臓・頭蓋と、身体のあらゆる組織の検査と施術を行って行きます。
それらの検査結果を踏まえて、今あなたの症状が出ている本当の原因をはっきりさせ、説明し、納得していただいた上で施術に入ります。
また、自宅でできるセルフケアの方法に関しても、その人一人ひとりにあった最適な方法をお伝えします。
国内外の一流の施術家に学んでいる技術
人間の身体は、とても複雑なものです。医学が発達した現代でも、治せない不調や病気は沢山あります。
人間の身体を健康に導こうとする以上、常に学び続けなければならないのです。古くから行われてきた伝統的な方法から、研究が進んでいる最先端手法まで沢山あります。
当院ではオステオパシーを中心に、日本で著名な施術家や医師の基で常に学び、より効果的に、より多くの人々を健康に導けるように日々精進しています。
また、日本だけでなく海外の施術下や医師の基でも学び、常に最先端の技術と知識を学び、日本の方に還元したいと考えています。
当院では、人生を賭して、人間の身体について学び続ける強い想いがあります。
骨盤矯正の依頼の電話等を多数頂いています。
それだけ関心があったり、悩んでいる部分なのだと思います。
しかし、一カ所だけ矯正すると言うことは全体のバランスを崩しかねない事なのです。
他のことでもいえますが、きちんとした知識と技術を持ったところでの施術でなければ身体を壊してしまい、逆にマイナスです。
きちんと情報を集めた中で信頼できるところで施術してもらって下さい。
コメントを残す